Lin's Blog

理系大学生のゆる~い雑記

【レビュー】SESAMI mini を3カ月使ってわかった良い点&悪い点

f:id:RinLin25:20190425000328j:plain

 

こんにちは。Linです。

 

クラウドファンディングで出資した「SESAMI mini」

かれこれ使用を開始して3カ月弱が経ちました。

 

先日遂に一般販売も開始されて、注目が集まっているのではないでしょうか?

 

今日は実際に使ってみて感じたSESAMIの良い点、悪い点をまとめてみました。

 

 

PR

 

 

そもそも「SESAMI mini」って何?

 

みなさんはスマートロックってご存知ですか?

これは超簡単に言うと

家の鍵がスマホで開けられるようになる優れもの

です。

今や生活で欠かすことのできないスマホ。これで玄関の鍵が開けられるようになるのです。

さらにオートロック機能やドアに近づいたら自動で解錠される機能などもあるので

「急いでるのに鍵どこいったんだよー!!」

とか

「カギ閉めるの忘れたー!!」

とかっていうことが無くなるんですよ!!

 

そして「SESAMI mini」(以下セサミ)とはそのスマートロックの一つなのです。

クラウドファンディングサイト「Makuake」で開始した事業なのですが出資額がなんと1億円を超えるという超すごい記録を残しました。

 

なぜここまで人気になったのでしょうか?

セサミの特徴って?

 

そんな超便利なスマートロック「セサミ」の特徴は大きくこの3つです。

  • 安い
  • 多機能
  • 取り付けはペタッと張り付けるだけ

 

特徴① 安い

一般的なスマートロックは安くても2万円からと比較的高価です。

 

・Ninja Lock2   40000円

・Qrio Lock       20000円

・August Smart Lock   30000円

 

しかしセサミはなんと15000円で購入できちゃうんです。

一番安いQrio  Lockと比べても5000円の差があります。

 

特徴② 多機能

安いからって機能面で劣ってはいませんよ。

セサミには主に以下のような様々な機能があります。

 

  • オートロック機能
  • 手ぶら解錠(ドアに近づくと自動で解錠)
  • ノック解錠(スマホを3回ノックすると解錠)
  • 鍵を共有(一時的に友人にスマホ経由で鍵を共有できます)
  • AppleWatchから解錠

 

別途Wifiモジュールを購入することで以下の機能も

  • GooglehomeやAlexaと連携(話しかけることで施錠、解錠)
  • 外出先から鍵の状況を確認

 

どの機能もとても便利で生活を変える要素を持っています。

 

もっと機能を詳しく知りたい方はこちら↓

www.rinlin25.com

 

特徴③ 取り付けが簡単

これだけの魅力があるセサミ。取り付けもとっても簡単です。

セサミのうらには両面テープが貼ってあるので

 

f:id:RinLin25:20190425002941j:plain

 

こんなドアに

 

f:id:RinLin25:20190425000328j:plain

 

ペタッと張り付けるだけ。

ね?超簡単でしょ?

 

後は専用アプリで設定をしてあげるだけです。

 

詳しい設定の仕方はこちら↓

www.rinlin25.com

 

PR

 

 

セサミを3か月使ってわかった良い点

わざわざ鍵を取り出す必要が無い

 

これを導入する前はドアの前でカバンから鍵を探し、解錠していました。

カバンから鍵はなかなか見つからないし、夜は暗くて鍵穴がわからないし、両手に荷物があって手間取ったり...と散々でした。

 

ですがセサミのおかげでドアの前に来たら鍵を自動で解錠してくれるのでそんな手間が一切なくなりました。

 

 生活スタイルが一変した!!

 今まで外出の際は財布、iPhone、鍵、AppleWatchの4点セットが必要でした。

これがiPhoneとAppleWatchだけになりました。腕にはAppleWatch、ポケットにはiPhoneです。

これでなんの不自由なくコンビニに行けます。

 

家を出るときにはオートロック機能でわざわざ鍵をかける必要なし。

コンビニでコーヒーでも買いましょうか。AppleWatchをかざせばお会計は一瞬です。

そして帰宅。AppleWatchをポチポチっとして解錠。家に入る。

 

どうですか?

スマートロックすごくないですか?

 

もうドアの前で両手に買い物袋を下げながらカバンの中をごそごそ鍵を探す。

漏れそうで超急いでるのに鍵がうまくガキ穴に刺さらない。

 

もうそんなのとはおさらばです。

 

使い始めて1週間ぐらいは毎日ドアの前でニヤニヤしてました。完全に変な人です。本当にありがとうございました。

 

PR

 

 

セサミを3か月使ってわかった悪い点

動作が不安定

唯一であり一番の問題点はこれです。

 

前述の通りセサミには手ぶら解錠機能ノック解錠機能があります。

これらはBluetoothでスマホとセサミが繋がることで機能します。

 

おおまかな流れは以下のようになります。

①スマホの位置情報からスマホがセサミに近づくと接続待機

②Bluetoothが繋がる距離まで来るとBluetoothで接続

③ドアの前に来ると機能が働いて解錠

 

 どうもBluetoothと繋がるのが不安定だったり繋がらなかったりしてこれらの機能が思うように働きません。

一番期待していた機能なだけに本当に残念です。

 

手ぶら解錠機能だと大抵ドアの前で30秒ほど待たされます。

そんな時間があったら普通に鍵を使って解錠して中に入ります。

ひどい時には全然開くそぶりが無いので鍵を使って解錠、家に入りコートを脱いだりしているとやっと「ウィーン」といって解錠するあほっぷり。

 

一番欲しかったノック機能もまともに動いたことがありません。

ドアの前でスマホをノックするとアプリからノックされたことは通知されます。

ですがその時点ではBluetoothが繋がっておらず、解錠は出来ません。もちろんぼーっとドアの前で突っ立って開くのを待たなくてはいけません。

また、アプリとセサミとの連携がうまくいっていないのか、アプリ側がノックを感知しても一切開かないときもあります。

 

ドアの素材などにもよるでしょうがどちらもBluetoothの接続が不安定なため、うまく機能しません。

これはこれからぜひ改善してほしいですね。

 

これから購入を検討されている方に言っておきます。

実際はCMほどスマートではありません。

過度な期待はしないほうが吉です。

 

最後に

セサミを3か月使ってわかったことをまとめてみました。

少々不満な点がありますが全体的にはとても満足しています。

購入して損はないと思いますし、これからどんどん改善されるでしょうから便利になってくると思います。

 

「SESAMI mini」は販売が開始されましたがあっという間に売り切れてしまったようです。

しかし販売元のCANDY HOUSEは台湾に巨大な工場を持っており、すぐに再販が開始されると思います。ぜひTwitterなどの情報をチェックしてみてください。

 

どうしても今すぐほしいんだ!!という方に朗報です。

同等の機能を持った初代「SESAMI」ならAmazonなどで購入することが出来ます。

【Works with Alexa認定製品】 セサミ スマートロック本体 マットブラック 取付工具不要 スマートフォンでドアを施錠解錠 Google Assistant/Siri/Apple Watch/IFTTT対応

 

 それでは、素敵なスマートライフを

 

おわり

 

PR

【Works with Alexa認定製品】 セサミ スマートロック本体 マットブラック 取付工具不要 スマートフォンでドアを施錠解錠 Google Assistant/Siri/Apple Watch/IFTTT対応

 

 

 

 

ド素人が原付(ホンダ トゥデイ)をレストアした!!後編

f:id:RinLin25:20190409232206j:plain

 

こんにちは。Linです。

 

ど素人が原付のレストアに挑戦しています。

www.rinlin25.com

 

 今回は本塗装です。

 

それではいってみよー

 

 

PR

 

4日目 ~本塗装1日目~

塗装だ!!

プラサフを塗布した後、軽ーく800番のやすりで傷をつけ、塗装が載りやすくします。

さらに中性洗剤でカウルを洗い、脱脂もします。

 

フロントフェンダーは付いてなかったので中華製のカウルを購入しました。

 

今回は白地に青のラインの入ったデザインにするのでまずは白の塗装から。

 99工房のボデーペンシリーズを使用しました。色はホンダのタフホワイトです。

 

その後マスキングをして青のラインを入れます。速乾なので3時間ほど空けたら完全に乾いていました。

こちらはホンダのブルーなんとかでした(忘れてしまった!!)

 

ホイールのサビ取り

ホイールのサビが気になったので除去しました。

サビが浮いている個所に防錆のスプレーを吹いて、真鍮ブラシで磨くとあっという間に取れました。

f:id:RinLin25:20190409235437j:plain

 

 5日目 ~本塗装2日目~

さぁ仕上げだ!!

 本塗装の最終段階!!カウルにウレタンクリアーを塗装します。これにより塗装を守るとともに、耐候性も得られます。

ウレタンクリアーが乾いたら(一週間程度)最後に1500番から2000番のやすりで水を付けながら磨くことでピッカピカになります。

 

ここまで来たら遂に塗装が完成です!!

 

最後にカウルや各種パーツを組み付けたら全てが完成です!!!

 

PR

 

完成!!

 

f:id:RinLin25:20190410001829j:plain

 

f:id:RinLin25:20190410001842j:plain

 

f:id:RinLin25:20190410001843j:plain

 

見違えるようになりました!!

 塗装は初めてでしたがそれなりにうまくできたかな?と思います。

(一部マスキングがあまくて青い模様がついちゃってますが...)

ちょっと面倒な作業が多いですが

きちんとやれば難しくないので素人でもチャレンジできることがわかりました!!

 

ぜひみなさんもやってみてください!!

 

おわり

 

Lin

 

PR

 

 

ド素人が原付(ホンダ トゥデイ)をレストアした!!前編

f:id:RinLin25:20190409222326j:plain

 

こんにちは。Linです。

 

この度ご縁がありまして、原付を譲っていただきました。

既にバイクには乗っているので必要ないのですが一度レストアなるものをしてみたかったのでちょうどいい機会でした!!

 

今回はレストアの様子を大雑把にご紹介したいと思います。

 

※ど素人の初めてのレストアですので間違っていることがあるかもしれません。

 

 

 

 

現状

今回レストアにチャレンジするのはホンダのトゥデイ、AF61という形式です。

 

 譲ってくれる方が内部のレストアはある程度済ませてくれましたので私が行うのは主にカウルなどの外部のレストアになります。

 

現状は以下の通り

  • 走行距離 12000km
  • キャブレターOH済
  • ミラー、エアクリーナ、リアサス、ヘッドライトバルブ、プラグ等交換済
  • タイヤ 前6割 後新品
  • フロントフェンダー紛失
  • カウル傷あり
  • 各所サビあり

 

f:id:RinLin25:20190409223120j:plain

 

正直このまま乗るには結構汚い状況です。

フロントフェンダーが無いのも間抜けな感じで困りもの。

さーて、どこから手を付けていきましょうか!!

 

1日目 ~分解、各所点検~

分解

ひとまずカウルを全て取っ払います。

f:id:RinLin25:20190409223505j:plain

 

エンジンをかけた感じは特に異常は無さそうでした。灯火類もきちんと作動します。走る分には問題無さそうでした。

 

キャブレター調節

アイドリングの回転数がかなり高かったのでキャブレターのねじを回していい感じに調節しました。

 

 2日目 ~塗装の下準備~

パテ埋め

カウルの塗装の準備を始めます。

まずはカウルについた大きな傷をパテで埋めていきます。

付属のへらで傷に詰めるようにしてパテを塗っていきます。厚く塗りすぎると後程の作業が大変になるので、ほどほどに塗りましょう。(写真が無くてすみません!!)

 

 

 

ブレーキ点検

パテが乾く間、ブレーキの点検とワイヤーにオイルを注入しました。

 

ブレーキは一度分解し、汚いところはウエスでふき取り、グリスアップをしました。

シューはまだ余っていたので交換しませんでした。

 

ワイヤーにオイルを注入するのはワイヤーインジェクターを使ったので簡単でした。

 3日目 ~プラサフ塗装~

塗装準備

パテが乾いたらまずは紙やすりで余分なパテを削っていきます。400番を使用しました。一部厚塗りしてしまったので削るのが大変でした。

その後カウル全体をやすりがけして塗装が載りやすいようにします。こちらは800番を使用しました。

最後に中性洗剤でカウルを洗い、脱脂します。

 

一部ポリプロピレンのカウルがあったのでこちらは専用のサーフェーサーを塗布しました。

 

ここまできたらいよいよプラサフの出番です!!(長すぎる)

一度に塗らず、薄ーく何度も塗っていくことでムラやヒケ(厚塗りによる塗装の垂れ)が出ることを避けることが出来ます。

 

塗装は準備段階が本当に重要で手を抜くと出来上がりにとても影響が出てしまいます!!面倒かもしれませんが根気よくやりましょう!!

 

これで塗装の準備がやっと整いました。

次回からはいよいよ本塗装に移っていきます。

 

↓続き

www.rinlin25.com

 

おわり

 

Lin

 

PR

 

 

 

遂に月間1000PV突破!!これまでの軌跡とか収入とかの話

f:id:RinLin25:20190228224315p:plain

こんにちは。Linです。

昨日27日。遂に2月の月間PVが1000を突破しました!!!!!!!!!

「そんな少しで何喜んでるんだ」と言われそうですが僕からしたら本当にうれしい限りです。

 

今日は1000PVまでの道のりや広告収入などについてお話していきたいと思います。

 

それではれっつごー

 

 

PR

 

 

月間PV1000までの道のり

このブログを開設したのが2018年7月24日でした。

それから7カ月もかかってしまいました(笑)

 

というのも過去ログを見てもらえばわかるんですが...

 

4か月ほどブログに全く手を触れていませんでした。

 

1回目の挫折&休止期間

f:id:RinLin25:20190228224632p:plain

7月に「さぁブログ始めるぞ!!」と意気込んだものの

数記事書いたら飽きてしまいました...

 (超絶飽き性なんです!!)

 

もともとガジェットとかスマートデバイスとかが好きで時間があればそいつらを調べてニヤニヤする毎日。(不審者じゃないよ!!)

日々情報をため込んでいましたが、これを誰かに広めたいなぁと思っていました。

そんなこんなで完全に趣味としてスタートした本ブログ。

 

書きたい内容はたくさんあるものの何せ書くのが苦手だった僕。

正直何千字も書くなんて苦行でしかありませんでした。

 

ちなみに当時頑張って書いた記事がこのスマートウォッチの記事なんですが...

www.rinlin25.com

 これを書いたら満足してしまったんですねぇ、いやぁ情けない。

 

2回目の挫折&休止期間

1カ月ほどの休止期間を経て10月からまたブログ熱が再発し書き始めました。

この時期から過去記事がちょっとずつ成長してきて一日数PVをぱらぱらしてきていました。

ちょっとずつ誰かに見てもらっているというのが原動力になり、書くことが楽しくなってきました。

 

この時期になると書くのもだんだん楽になってきて、一つの記事も1~2時間で作れるようになりました。

 

また、この時期から収益化も視野に入れ始め、AmazonアソシエイトやGoogle Adsenseの登録をしました。

www.rinlin25.com

 記事もある程度揃った!!

広告も張った!!

さぁ広告収入でいやっほーいだぜぇ!!

 

なんて思ってたんですが待てど暮らせど1円も入ってこねぇ...

 

世の中そんな甘くなかった...

趣味として始めたから入ってこなくてもいいものの、せめてはてなProとドメイン代ぐらい稼ぎたい!!

 

そんなこんなでモチベーションは下がり...

また書かなくなっていました(笑)

 

今度こそやってやるぜ!!2月から再始動!!

2か月ほどまた休止していたわけですがまたブログを書く機会が訪れました。

それはスマートロック「セサミmini」が発売されたことでした。

www.rinlin25.com

 これによりセサミ関連の記事をいくつか作成。

この時期になると毎日20PV前後を記録。コンスタントにPV数を稼げているとともに

収益が毎日コンスタントに入ってくるようになりました!!(と言っても数円ですが)

 

またもう一つ原動力になったのが

 紹介した商品が売れてAmazonアソシエイトから収益が入ってきたことでした。

自分で丹精込めて書いた記事が読まれ、「買うか!!」と誰かを動かしたことに、入ってきた金額以上の感動を覚えました。

本当にうれしかったです。

 

PR

 

 

 気になる収入は?

f:id:RinLin25:20190228224420p:plain

2月の収入を公開しちゃいましょう!!

結論から言えば

A:英世、一名様。

G:ペットボトルのお茶一本分ぐらいです。

Aに関しては、例の紹介した商品が売れたことで入ってきたものでボーナスポイントみたいなもんです。

Gに関しては一日数円。運がいいと数十円入ってくるという感じです。

感じたのは一日のPVが20を行けばコンスタントに一日数円入ってくるなという事ですね。

大した金額じゃなくてもお金が入っているというのはうれしいことだし、自分のやってきたことの成果が出てると目に見えるのはやる気が出ます。

 

 

気を付けたこととか

 

特になし!!

 

嘘です。でも大体あってます(笑)

 

気を付けて事というかやったことは、

とにかく書きまくる

という事でした。

SEOだの、アナリティクスだのそんな難しいことは知りません!!

とにかく書いて書いて書きまくって記事を増やす!!書くことになれる!!これに徹しました。

ただ書く上で気を付けたことは1記事1000字以上にするという事でした。

記事自体にある程度のボリュームを持たせた方が読者も長い間このブログに滞在してくれます。そうしたらまた別の記事に飛んでくれたりするかもしれません。

 

そんなこんなでとにかく書きまくることに徹した結果、なんとか1000PVに達した訳です。

(はいそこー!30記事もないじゃんwwとか言わない!!)

 

PR

 

 

これからのこととか

 まだまだ書きたい記事はたくさんあります。

しかもちょうど大学生は春休み!!時間はたっぷりあります。

 

3月は目指せ3000PVという事でマイペースにやっていきたいと思います。

 

こんなブログですが読んで頂けると嬉しくて分裂しちゃうんでよろしくお願いします。

 

おわり

 

Lin

 

PR

 

 

 

1Dayインターンですら存在する学歴フィルター!!大企業に就職するには?

f:id:RinLin25:20190218232800p:plain

 

こんにちは。Linです。

 

私は某国立大学の理系学生。この春から4年になり、院進学の他に就職も視野に入れているためインターンに参加しています。

今日は実際に様々な企業のインターンに参加していて思った「就活と学歴フィルター」についてお話ししたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

 

 

「学歴フィルター」とは?

皆さんは学歴フィルターという言葉をご存知でしょうか?

これは企業側が説明会やインターンなどで学生の「学歴」でフィルタリングしているというものです。

就活を進める学生にとって大きな壁の一つですよね。

 

1Dayインターンですら学歴フィルターが存在する!!

f:id:RinLin25:20190218232826p:plain

 

就活生の方なら一つぐらい言ったことがあるであろう「インターン」

企業の説明を聞いたり、実際に社員の方と話が出来たりと企業を知るのに打ってつけの催しです。また、そのまま採用につながることも...

 

学歴フィルターはインターンでも存在するのでしょうか?

 

はっきり言って存在します。

 

私は現時点で3社の1Dayインターンに参加しました。どれも重工やメーカーのいわゆる超有名企業です。

↓例えばこんなところ↓

www.rinlin25.com

 

そしてどのインターンでも周りは旧帝大、最低でもMARCHレベルの学生ばかりでした。

実質説明会のような、採用にはまずつながらないであろう1Dayインターンですらはっきりと学歴フィルターは存在していました。

つまり実際に業務経験をする長期間のインターン(言い換えれば採用につながる可能性のあるインターン)では尚更学歴フィルターがあると私は思います。

 

スポンサーリンク

 

 

学歴フィルターがある理由

ではなぜ学歴フィルターが存在するのでしょうか?私は一学生として以下のような理由があると思います。

  • 難関大学に入るための努力と忍耐力がある
  • 受験の中で培った要領よく物事を進めるという能力は仕事でも生かされる
  • 優秀な学生が多い

もちろん、学歴なんかで個人を測ることは出来ません。ただ難関大学の学生の方が以上のような能力を持った人が多い傾向にあるからだと思います。

 

また、インターンなどは有名企業では応募者が殺到することがよくあります。

そんな中で一人一人の志望動機に目を通していたらきりがありません。

また、企業としてはせっかくなら優秀な学生に来てほしいと思います。

簡単に参加者のラインを引くのは学歴が手っ取り早いのでしょう。

 

大切なのは個性です

 学歴フィルターが存在するのは事実です。

でもそれは所詮ある一定のラインに進めるというものであって採用や参加者に選ばれるという訳ではありません。

 

大切なのは個人の考えや人柄です。

 

どのインターンに参加しても最終的には個人の人柄や会社の方針と個人が合っているかなどが大切であると言われました。

学生生活を通して個人を磨き、アピールしていくことが大切だと思います。

私も残り少ない学生生活で企業に欲しいと思ってもらえるような人材に成長していきたいと思います!!

 

・1Dayインターンでも「学歴フィルター」は存在する

・就活において大切なのは個人の人柄や考え

 

おわり

 

Lin

 

スポンサーリンク